北信濃、信州野沢温泉村スキー旅行3泊4日のぶらり男二人旅
平成11年2月26日(金)〜3月1日(月)

ビギナー林間コース やまびこ駅前 日影ゴンドラ6人乗り パラダイスゲレンデ
ユートピアゲレンデ ユートピアゲレンデ やまびこ高速フォー? 上ノ平駅前
シュナイダーコース上 シュナイダーコース スカイラインコース 日影から長坂への峠
上ノ平高速フォー


野沢温泉スキー場全景
(同村のいたるところで配布しているパンフレットより)
最高峰 毛無山 1650m

毛無山山頂(ほぼ)からは、南に木島平スキー場、奥志賀高原(多分)、西に黒姫2053m高原、飯綱1917m高原、戸隠1911mなどなどが一望に見える
頂上で詳しそうな方に説明をしてもらった。

宿は信州バスの野沢線の終点の割と近くで、長坂ゲレンデ0分であり、貸しスキー店も数軒隣にあり最高でした。
お料理もおいしかったし。ただ建築物は古かったねえ。

スキーの腕前は(初級の中か上)位ですが、このスキー場のかなりの部分を走破した。
中級上級向けで行かない方がいいところも、ついに行った。
それは、数メートル先も見えない濃霧で、濃霧の中から見えないスピーカーで警告していた最初の日(到着した日の夕方山頂すぐしたの駅へ上がった)はだめだったが、最後の日曜日についに挑戦、やってしまう(スカイラインコース)
行かなかったのは、牛首コースやシュナイダーから降りるもう一つのチャレンジコースや水無ゲレンデ、グランプリコースなど途中から谷へ降りるコースがいくつかあるのみです。
このスキー場で一番急傾斜ではと言われているシュナイダーコースのユートピアゲレンデも単独で行ってしまった。ほとんどいや完全にスキーを履いてずり落ちただけ。



画像の中をクリックして下さい。

宿泊したすぐ前の長沢ゲレンデとシルバー柄沢ゲレンデだけ切り取りました
画像の中をクリックして下さい。

<スキー場のあちこちで配布しているパンフレットより転写>

シルバー柄沢ゲレンデ シルバー柄沢上部
スタート地点
長い長い坂が始まります。
長沢ゴンドラを見る
このゴンドラの下が
牛首コースです。
ゴンドラから見てかなり
怖そうで行けませんでした。

毛無山山頂からは素晴らしい景色が見れました。

大きい写真をリンクさせてあります。

やまびこ第2高速フォーリフト 奥志賀方向(右写真へ) 木島平方向(左写真と連続)

<宿>

<持ち物メモ>

<往路>

<復路>

<旅費合計>